最近SNSでもじわじわ話題になっている「ファントムバスターズ」。
ジャンプスクエアで連載中の本作、絵のクオリティがえげつないくらい高くて、僕も初めて見たとき「これはアニメ化あるな」と確信しました。
でも、いざ読もうとすると「どこで読めるの?」「無料で試せるの?」って迷う人も多いんじゃないかなって思います。
この記事では、電子書籍オタクの僕が実際に使ってみたストアの使い勝手や、お得に読む方法を比較しながら紹介していきます。
公式アプリ「ジャンプ+」との違い、rawサイトの危険性、アニメ化の可能性まで、深堀りして解説しますよ!
目次
- 1 ファントムバスターズは主要な電子書籍ストアで配信中!今すぐ読めるおすすめサービス一覧
- 2 ファントムバスターズの最新話はジャンプ+でチェック可能|毎月更新の連載作品
- 3 ファントムバスターズは無料で読める?合法で読む3つの方法
- 4 ファントムバスターズはジャンプスクエアで好評連載中|掲載履歴と単行本情報
- 5 ファントムバスターズはどんな漫画?ジャンル・ストーリー・作者情報まとめ
- 6 ファントムバスターズはアニメ化される?現時点での可能性と注目の動き
- 7 ファントムバスターズの読者レビュー・評価・感想まとめ|漫画好きから見たリアルな声
- 8 ファントムバスターズをお得に読む方法まとめ|キャンペーン・割引・無料体験
- 9 結論|ファントムバスターズを読むならこの電子書籍サービスがベスト!
ファントムバスターズは主要な電子書籍ストアで配信中!今すぐ読めるおすすめサービス一覧
ファントムバスターズを読むなら、まずは電子書籍ストアのチェックから始めるのが正解です。
というのも、コミックシーモアやebookjapan、まんが王国など、主要な電子書籍サイトでしっかり配信されているからなんですよね。
しかも初回特典や割引クーポンを活用すれば、紙の単行本よりも圧倒的にお得に読めることも多いです。
僕自身も、試しに電子書籍で読んでみたら「もう紙には戻れないかも…」って感じるほど快適でした。
以下の各ストアの配信状況やお得情報を参考にしながら、自分に合ったサービスを選んでみてください。
コミックシーモアやebookjapanで配信中|初回特典で安く読めるのが魅力
ファントムバスターズは、以下のような大手電子書籍サイトで購入・閲覧が可能です。
サービス名 | 対応巻数 | 初回クーポン | その他の特典 |
---|---|---|---|
コミックシーモア | 1〜最新巻 | 70%OFF(1冊) | 割引チケット・来店ポイント |
ebookjapan | 1〜最新巻 | 70%OFF(6回分) | PayPayポイント還元あり |
まんが王国 | 1〜最新巻 | 割引チケット随時配布 | ポイント還元・会員ランク制度 |
BookLive | 1〜最新巻 | 初回50%OFFクーポン | 毎日ガチャでクーポン獲得 |
BOOK☆WALKER | 1〜最新巻 | 初回300円分コイン還元 | 角川系タイトルとの連携特典 |
どのサービスでも最新巻までしっかり取り扱っていて、基本的には同じ内容が読めます。
ただし、ストアごとに価格・特典・使いやすさが違うので、選び方が大事になってきますね。
新規登録で使える初回クーポン・キャンペーン情報
電子書籍サイトを初めて使う方には、登録時に配布される「初回クーポン」が超お得です。
たとえばebookjapanでは、最大6回まで使える70%OFFクーポンがもらえるんですよ。
コミックシーモアも同じく70%割引が1冊分もらえるし、まんが王国では毎日ポイントが貯まる来店特典があります。
僕も最初は「クーポンって条件厳しいんでしょ?」と思ってたんですが、普通に使えたし、実質ワンコイン以下で読めたのは嬉しかったですね。
僕が使っているおすすめ電子書籍ストアと選んだ理由
僕がメインで使っているのは「ebookjapan」です。
理由はシンプルで、初回クーポンが強すぎるのと、PayPayキャンペーンのタイミングを合わせれば実質的にタダに近い価格で買えることもあるから。
アプリもサクサク動くし、本棚のUIがコミック向けに特化していて見やすいのが地味に嬉しいです。
ただ、作品によってはコミックシーモアの方が安かったり、特典が付くケースもあるので、実はストア併用が最適だったりします。
最終的には、各サイトのキャンペーン情報を定期的にチェックして、賢く使い分けるのが一番お得な読み方ですね。
ファントムバスターズの最新話はジャンプ+でチェック可能|毎月更新の連載作品
ファントムバスターズは月刊「ジャンプSQ.」で連載されている漫画ですが、最新話を最速でチェックしたい人には**ジャンプ+(少年ジャンプ+)**の利用がおすすめです。
アプリまたはWeb版のジャンプ+では、雑誌の発売日と同時に最新話が公開されることもあり、紙や電子書籍の単行本よりも先に読めるというメリットがあります。
実際、2025年5月2日発売のジャンプSQ.6月号では、第21話が掲載され、ジャンプ+上でも告知とともに話題になっていました 。
毎月4日頃が更新の目安なので、「今日は新話の日かな?」とアプリを開くのが僕の日課になってます。
ジャンプ+で読める話数と料金体系
ジャンプ+では一部の話数が無料公開されており、それ以外はコイン制で読む形になります。
価格は話数によって異なりますが、1話につき30〜60円相当のジャンプコインが必要です。
項目 | 内容 |
---|---|
無料話数の有無 | あり(話数・期間は不定期) |
有料話の価格帯 | 約30〜60円相当のコイン |
配信タイミング | ジャンプSQ.の発売と同時か前後 |
アプリの操作性 | シンプルで初心者にも使いやすい |
おすすめの使い方 | 最新話だけ追う派向け |
僕が感じたジャンプ+の使いどころ
僕の場合、ジャンプ+は**「連載の追っかけ専用ツール」**として使っています。
というのも、最新話をいち早くチェックしたい一方で、過去話の読み返しやまとめ読みにはやっぱり電子書籍ストアの方が便利だからです。
たとえばebookjapanやコミックシーモアなら、まとめ買いもできるし、クーポンで安くなるし、アプリ間での横断もラク。
でも、「新話だけでも早く読みたい!」ってときはジャンプ+が一番手軽なんですよね。
ファントムバスターズは無料で読める?合法で読む3つの方法
「ファントムバスターズって無料で読めるの?」と気になっている人、多いと思います。
結論から言うと、2025年5月現在、全巻を完全無料で読む方法はありません。
でも、合法的に一部を無料で試し読みする方法や、ほぼ無料で1冊読めるキャンペーンは存在します。
ここでは僕が実際に使ってみた「無料で読むための3つの方法」を紹介していきますね。
ジャンプ+の無料話数を活用する
ジャンプ+では、ファントムバスターズの1話や最新話の一部を無料で読むことができます。
無料公開されるタイミングは不定期ですが、掲載雑誌の発売日(毎月4日頃)に合わせて開放されることが多い印象です。
ただし、すべての話が無料で読めるわけではなく、基本的には最新話以外はコイン制なので、最新動向を追いたい人向けといえます。
電子書籍ストアの試し読み+クーポンを組み合わせる
コミックシーモア、ebookjapan、BookLiveなどでは、1巻の冒頭20〜30ページ程度を無料で試し読みできます。
しかも、新規登録特典で「70%OFFクーポン」や「初回限定セール」が使えることがほとんどです。
たとえば僕は、ebookjapanの70%OFFクーポンで定価671円の1巻を約200円で購入できました。
正直、これって“実質無料”に近い体験だと思います。
違法サイト(raw)には絶対に手を出さない
「無料で全話読める」という誘惑に駆られてrawサイト(違法アップロードサイト)を使うのは絶対NGです。
ウイルス感染や詐欺広告、フィッシングのリスクがあるだけでなく、作品の作者や出版社にも大きな損害を与えることになります。
僕の知人も過去にスマホがウイルス感染したことがあり、修理費で数万円かかったらしいので、ほんとにシャレにならないです。
ファントムバスターズはジャンプスクエアで好評連載中|掲載履歴と単行本情報
ファントムバスターズは集英社の月刊漫画誌『ジャンプSQ.』で2023年12月より連載がスタートしました。
ジャンプ+で話題を集めた読切版が好評だったこともあり、満を持しての連載化です。
舞台は湘南の風が吹き抜ける街・鎌倉。青春×バトル×オカルトという異色のジャンルが融合し、開始当初からSNSでも注目度はかなり高かったです。
僕もリアルタイムで連載開始を追っていたんですが、1話のテンションの高さとキャラの癖の強さに「これは化けるぞ」と確信した覚えがあります。
現在は第5巻まで発売中|連載の進捗とコミックス情報
ジャンプSQ.では毎月4日頃に最新話が掲載され、2025年6月には最新第5巻が発売予定です。
連載初期は隔月での掲載もありましたが、今は安定して月1ペースで続いています。
巻数 | 発売日 | 主な収録話数 | 特徴・エピソード内容 |
---|---|---|---|
1巻 | 2024年3月4日 | 第1〜第4話 | 幽霊を“喰う”能力を持つ虎落の初登場、バディ誕生編 |
2巻 | 2024年5月2日 | 第5〜第8話 | 学校内での除霊活動が本格化、敵対組織の影が見え始める |
3巻 | 2024年7月4日 | 第9〜第12話 | 虎落の過去と、是岸との信頼関係が描かれる |
4巻 | 2024年9月2日 | 第13〜第16話 | 生徒会の介入、部活動の危機 |
5巻 | 2025年6月4日予定 | 第17話以降 | ※内容は発売日まで非公開 |
ジャンプSQ.らしい“濃い”キャラと構成が魅力
ファントムバスターズの魅力のひとつは、ジャンプSQ.らしい丁寧で重厚なキャラ描写とストーリー構成です。
ジャンプ本誌系の作品に比べると、テンポよりも感情の積み上げを重視していて、キャラが少しずつ心を開いていく過程が描かれます。
たとえば、主人公・是岸遊人は最初は完全にノンフィクション寄りの“優等生”なんですが、巻が進むにつれて少しずつ虎落の影響を受けて“人間味”が出てきます。
その変化に気づいたとき、「ああ、これがこの作品の芯なんだな」とグッときました。
ファントムバスターズはどんな漫画?ジャンル・ストーリー・作者情報まとめ
ファントムバスターズは、「幽霊を喰らって除霊する」という設定を中心に据えた異色の学園バトルファンタジーです。
ジャンルで言えば、バトル・ホラー・青春ドラマが絶妙に融合していて、ただのジャンプ漫画とは一線を画す“重さ”と“鋭さ”があるのが特徴です。
舞台は湘南・鎌倉。観光地のイメージが強い場所を、あえて“霊がうごめく異界の舞台”に設定したことで、静けさと不穏さが同居する独特の世界観が生まれています。
正直、このロケーション設定のセンスだけで僕は一気に引き込まれました。
バディものとしても注目|“幽霊を喰う”破天荒男子と“霊感ゼロ”の優等生が共闘
「幽霊を喰って除霊する」という設定は一度聞いたら忘れられません。
その異能を持つ主人公・宍喰野虎落(ししくいのもがり)は、見た目からしてぶっ飛んでるし、行動も荒っぽくてまさに“破天荒”そのもの。
一方、彼とコンビを組む是岸遊人(これきしゆうじん)は、幽霊の存在を一切信じていない優等生。「霊感ゼロ×除霊エリート」というギャップのあるバディ構成が、物語をテンポ良く引っ張ってくれます。
ふたりの距離感は最初こそ最悪ですが、回を重ねるごとに信頼関係が芽生え、いつの間にか“互いに背中を預け合う関係”に変わっていきます。
この変化が丁寧に描かれているのも、ジャンプSQ.らしさだと思います。
作者・ネオショコ先生の筆致が冴える|キャラの目の演出と構図が見どころ
「目の演出がすごい漫画」は数あれど、ファントムバスターズは“恐怖と人間味”を目だけで語れるレベルです。
ネオショコ先生の描くキャラクターは、瞳の奥に感情が宿っていて、セリフ以上に“語って”くる瞬間が多々あります。
たとえば、1巻での虎落の怒りを湛えた目、遊人の不安を押し殺した目――どれも印象に強く残るカットばかり。「絵で感情を伝える」ことがいかに漫画において重要か、改めて思い知らされます。
背景の書き込みや構図も緻密で、見開きの迫力は毎回「これジャンプSQ.の中でも飛び抜けてるな」と感じます。
単行本での一気読みがとにかく気持ちいいタイプの漫画です。
ファントムバスターズはアニメ化される?現時点での可能性と注目の動き
ファントムバスターズは2023年12月の連載開始からわずか数ヶ月でSNSを中心に大きな注目を集めている作品です。
この人気の高まりを受けて、「アニメ化されるのでは?」と噂されることも増えてきました。
現時点で公式からアニメ化の発表はされていませんが、ジャンプSQ.の連載作品からは過去に『青の祓魔師』や『終わりのセラフ』など、人気作が次々とアニメ化されています。
それらと同じ系譜に並ぶポテンシャルは十分に感じます。
アニメ化に向けた“布石”とも言える動きも多数
たとえば、ファントムバスターズはX(旧Twitter)での公式アカウント運用が非常に活発で、各話の配信告知やキャラ紹介などが高頻度で行われています。
さらに、ジャンプフェスタやポップアップショップでのグッズ展開も始まっており、これはジャンプ作品がアニメ化前にたどる典型的な流れなんですよね。
実際、ジャンプフェスタ2025ではブース展示もあり、アニメ化を見据えたプロモーションの“種まき”が始まっているようにも感じられます。
アニメ向きなポイントも多数|映像化すればより化ける作品
僕が個人的に「これはアニメで観たい」と感じた理由は、バトルシーンの映像映えが確実だからです。
とくに、虎落の“幽霊を喰う”アクションや、除霊時の演出は、音と動きが加わることでより一層迫力が出るタイプの演出。
さらに、背景が美しい鎌倉というロケーションも、アニメなら絶対に映える要素だと思っています。
ジャンプSQ.らしい静と動のメリハリがある作風なので、A-1 PicturesやWIT STUDIOあたりが手がけたら最高でしょうね。
ファントムバスターズの読者レビュー・評価・感想まとめ|漫画好きから見たリアルな声
ファントムバスターズは連載開始から間もない作品ながら、SNSやレビューサイトでの評価が非常に高いです。
ここでは、実際の読者の声をベースに、どんな点が好評なのか、どこに共感されているのかを整理してみます。
僕自身もジャンプSQ.の読者として追っていますが、**「いま一番アニメ化してほしい」**と思えるくらい完成度が高いと感じています。
読者の評価①:王道と異端のバランスが絶妙
レビューでよく見かけるのは、**「設定は異端だけど、展開は王道で読みやすい」**という意見です。
たしかに、“幽霊を喰う”というパワーワードは尖ってますが、物語の芯は「信じ合う仲間との成長」や「正義と狂気の狭間で揺れる主人公たちの葛藤」。
そのギャップが魅力に直結していると僕も思います。
読者の評価②:キャラが“濃い”けど“ちゃんと共感できる”
特に宍喰野虎落に対しては、「キャラが濃すぎて最初は引いたけど、気づいたら推しになっていた」という声が多いです。
**「過剰に見える言動の裏に、真っ直ぐすぎる信念がある」**というのは、読んでいくとすごく伝わってきます。
ちなみに僕の推しは生徒会長の壱宮。あの冷静さと判断力、そしてチラリと見せる人間味、最高です。
読者の評価③:画力と演出がジャンプSQ.でも屈指のレベル
読者からの高評価ポイントのひとつが画力。
特に「除霊シーンの迫力がえぐい」「見開きの演出がとにかく上手い」といった声が多く、「連載開始時点でこの完成度はすごい」「新人とは思えない」と驚く人も多いようです。
僕も実際、1話の虎落初登場シーンは鳥肌立ちました。
ファントムバスターズをお得に読む方法まとめ|キャンペーン・割引・無料体験
ファントムバスターズを読むなら、できるだけ安く・お得に読む方法を知っておくことが大切です。
ここでは主要な電子書籍サービスで実施されているキャンペーンや、無料体験の内容を整理しました。
無料試し読みや初回クーポンが充実した電子書籍サービス一覧
以下は、2025年5月時点でファントムバスターズを配信していて、かつお得に読めるキャンペーンがある主要ストアのまとめです。
ストア名 | 初回特典 | 備考 |
---|---|---|
コミックシーモア | 70%OFFクーポン(1冊) | 会員登録で即時使用可能 |
ebookjapan | 70%OFFクーポン×6回分 | Yahoo!アカウントとの連携が必要 |
まんが王国 | ポイント購入で最大50%還元 | アプリなしでWeb閲覧可 |
BookLive! | 初回50%OFFクーポン | 無料会員登録のみで利用可能 |
Kindle(Amazon) | なし(定価販売) | プライム会員対象の無料体験は未対応 |
「とにかく最初の1冊を安く買いたい」なら、コミックシーモアやBookLive!が良い選択肢です。
「まとめて全巻購入していきたい」人にはebookjapanが圧倒的にお得です。
無料で試し読みもできる!気になる人はまず1話だけでも読んでみよう
どのストアでも、1巻の試し読みは対応しているので、**「まずは雰囲気だけでも知りたい」「絵柄やノリが合うか確認したい」**という人は試し読みから入るのがおすすめです。
個人的には、1話の導入とラストだけでも十分に「続きを読みたい…!」という気持ちになると思います。
あのラストシーンの“引き”、本当に見事です。
結論|ファントムバスターズを読むならこの電子書籍サービスがベスト!
ここまでさまざまな電子書籍ストアを紹介してきましたが、**結論として、どこで読むのが最もおすすめか?**目的別に整理してみました。
あなたの利用スタイルに合わせて選べば、後悔のない選択ができます!
初回だけでも超お得に読んでみたい人 ⇒ コミックシーモア or BookLive!
「まず1冊だけ読んでみたい」「安くお試ししたい」という人には、初回70%OFFクーポンが使えるコミックシーモアやBookLive!がおすすめ。
とくにコミックシーモアは会員登録後すぐに1冊に使える70%OFFクーポンがもらえるので、はじめての人にとっては最適な選択です。
全巻まとめ買いでお得にそろえたい人 ⇒ ebookjapan
ebookjapanは初回70%OFFクーポンが6回分もらえるという破格の特典があります。
このクーポンを使えば、1~5巻すべてを定価よりかなり安く手に入れることが可能。
まとめ買いしたい派には間違いなくおすすめです。
スマホだけで手軽に読みたい人 ⇒ まんが王国
アプリ不要でブラウザだけで読めるまんが王国は、すぐに読みたい人向け。
さらに、ポイント還元や会員ランクによる特典も多く、じわじわお得になるタイプのストアです。
僕が使っているのはココ!電子書籍マニア視点のおすすめ
僕自身は電子書籍を30以上のストアで使ってきた漫画オタクなんですが、ファントムバスターズに関しては「ebookjapan」で購入しました。
理由は以下の3つ。
- クーポンの割引率が高くて全巻そろえやすい
- Yahoo!連携でPayPay還元も使える
- UIが使いやすくて、ライブラリ管理が快適
「値段」「使いやすさ」「特典」の3拍子そろった優良ストアだと思いますよ!